文字サイズを

文字サイズ変更

平成24年度公益助成事業の応募要項を掲載いたします。

※ページ下部から、この「応募要項」および「助成申請書」、「公益助成事業運営要綱」をダウンロードできます

ダウンロードへ→

閉じる
Get ADOBE READER

財団法人名古屋市高齢者療養サービス事業団

平成24年度公益助成事業応募要項

第1 助成の趣旨

当事業団は、名古屋市内の高齢者等の在宅での療養を支援することにより、高齢者等が健やかで生きがいのある生活が送れるような環境作りを目指して平成7年9月に設立されました。

事業団はこの設立の趣旨に沿う調査研究事業に対し助成することにより、公益財団法人としての社会的な義務と責任を果たしていきたいと考えております。

第2 助成の基準

(1)高齢者の在宅での療養生活において保健・医療・福祉の観点から健康の維持向上に役立つ調査・研究(以下「調査研究」という。)を対象とします。
 なお、疾病の治療などの研究を除きます。また、共同研究の場合は代表研究者を決めてください。

(2)名古屋市内の医療機関、介護保険関係の事業所や教育・研究機関において調査研究等活動されている方で、所轄の責任者(学長・所長など)の推薦を受けた調査研究とします。

(3)調査研究を進めるにあたり、ヒトを対象にした研究の場合には、所轄機関の定める生命倫理審査会又はそれに準ずる委員会の手続きを踏まえて実施する調査研究とします。

(4)営利を目的とするもの及び完了した事業は対象になりません。

(5)平成25年度第1回公益事業企画運営委員会に出席のうえ、研究成果について報告できること。

ページトップ

第3 助成期間

(1)原則として、1年程度で結果が出る調査研究とします。

(2)調査研究完了時点で、実績報告及び成果物等を提出(平成25年3月末日まで)していただきます。

(3)平成24年9月末に調査研究の取り組み状況について中間報告をいただきます。

第4 助成金額と支給

(1)原則として1件当たり20万円〜50万円の範囲で、調査研究の内容によって金額を決定させていただきます。24年度の助成金総額は100万円を予定しています。

(2)助成金は、調査研究開始時(平成24年4月)に支給します。

ページトップ

第5 助成金の使途

助成金は、調査研究のために必要な人件費(給与は除きます。)、交通費、賃借料、会議費、資料代、印刷費(調査・研究助成成果物の印刷費は除きます。)通信運搬費、消耗品などに使用するものとします。

第6 成果物の公表等

調査研究の成果については、当事業団の公益事業企画運営委員会等で発表をしていただくとともに、ホームページ等にも掲載をさせていただきます。

第7 応募方法

当事業団所定の申請書に必要事項を記入の上、当事業団へ提出してください。郵送等の場合は紛失等の事故を避けるため書留あるいは宅配便などでお送りください。
 なお、いったん提出いただいた申請書類は返却いたしません。

ページトップ

第8 選考方法

当事業団の公益事業企画運営委員会の審査により決定します。採択不採択の決定は文書によって通知します。決定した調査研究については公表することとします。
 なお、採択不採択の理由等、選考にかかわる内容につきましては、お問い合わせには応じられません。

第9 応募締切日

平成23年12月27日(消印有効)

第10 発表

平成24年2月(予定)

ページトップ

第11 助成金振込み(予定)

平成24年4月

第12 申請書類提出先

財団法人 名古屋市高齢者療養サービス事業団

〒453-0834 名古屋市中村区豊国通1丁目14番地

TEL 052-482-3781

FAX 052-482-3785

URL www.nks.or.jp

ダウンロード

◇平成24年度公益助成事業申請書

※原則としてWord形式をダウンロードし、パソコンで作成して下さい

Word形式

ShinseiSho24.doc

(89KB)

ダウンロード

PDF形式

ShinseiSho24.pdf

(121KB)

ダウンロード

◇平成24年度公益助成事業応募要項

PDF形式

OuboYouko24.pdf

(90KB)

ダウンロード

◇公益事業実施運営要綱

PDF形式

UneiYoukou.pdf

(88KB)

ダウンロード
閉じる ページトップ