MENU

常勤職員募集

訪問看護ステーション、ケアマネージメントセンター、いきいき支援センター

【令和7年度】
令和7年度 専門職員・短時間専門職員を募集しております。詳細はダウンロード版をご覧ください。

募集要項

職務内容 主治医の指示に基づき、在宅で療養されている利用者の方へ看護ケア(医療処置が必要な方への支援、療養上の支援方法の相談等)やリハビリテーションの提供、ご家族の方への支援等を行います。
常勤職員の方には業務用車または電動自転車を貸与します。
応募資格 (1)看護師、または保健師資格を有する方
(2)理学療法士、または作業療法士資格(実務経験3年以上)を有する方
※ただし、次のいずれかに該当する方は応募できません。
① 禁固以上の刑に処せられその執行が終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの者
② 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し、またはこれに加入した者
募集人員(予定) (1)看護師・保健師 若干名
(2)理学療法士 若干名
勤務地 市内にある訪問看護ステーション
※勤務地の異動があります
勤務日・勤務時間 [専門職員](週38.75時間勤務)
 月~金曜日(祝日・年末年始を除く)
 8:45~17:15
※保健師・看護師は、営業日外の計画的な訪問看護24時間対応体制等の対応があります。
※未就学児を養育中の方は、24時間対応体制は免除となります。

[短時間専門職員](週30時間勤務)
(1号勤務または2号勤務のいずれかを選択)
(1号勤務)
 月~金曜日の週5日勤務
 8:45~15:30(休憩時間45分含む)
(2号勤務)
 月~金曜日のうち、週4日勤務
 8:45~17:00(休憩時間45分含む)
※ 保健師・看護師は、営業日外の計画的な訪問看護、24時間対応体制等の対応があります。
※ 未就学児を養育中の方は、24時間対応体制は免除となります。
給与 (1)看護師・保健師
① 実務経験1年以上の方
[専門職員]
 月額282,000円
 (基本給234,000円、習熟手当38,000円、訪問看護手当10,000円)
[短時間専門職員]
 月額197,400円
 (基本給163,400円、習熟手当27,000円、訪問看護手当7,000円)
② 実務経験1年未満の方
[専門職員]
 基本給234,000円
[短時間専門職員]
 基本給163,400円

(2)理学療法士・作業療法士
[専門職員]
 月額269,000円(基本給234,000円、習熟手当35,000円)
[短時間専門職員]
 月額188,400円(基本給163,400円、習熟手当25,000円)
賞与 年2回(6月・12月)支給 (令和5年度実績3.5月分)
その他、年度末に事業実績に応じ業績手当を支給(令和5年度実績0.3月分)
※支給額は実績により変動があります。
諸手当 ・通勤手当 月額55,000円を上限として支給します。
・24時間対応体制等実施手当
・休日訪問手当
・扶養手当
・駐車場借上手当 他
休暇 年次有給休暇 年間 20 日(時間単位で利用可能です。)
夏季休暇、慶弔休暇、不妊治療休暇等休暇制度あります。
育児・介護休業制度があります。
福利厚生 職能団体等の年会費の補助があります。(常勤職員のみ)
社会保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労働者災害補償保険への加入

令和7年9月11日(木)実施採用試験の応募方法

当事業団の採用試験に合格し、かつ所定の手続きを経て試用期間(原則、辞令交付日より3ヶ月間)を経た後に、職員として適格であると認めた方を正式に常勤職員として採用致します。

応募方法 応募にあたっては、ホームページトップページの応募フォームより手続きをお願いします。
詳細は応募要項をダウンロードの上、「応募方法と手順」の記述に従って下さい。

ご提供頂いた個人情報は、採用活動以外の目的で利用することは一切ありません。また、第三者へ提供したり外部へ預託することはいたしません。
応募書類は、試験の合否に関わらず事業団で一定期間保管後、裁断処理にて破棄させていただきますので返却いたしません。
提出期限 令和7年8月29日(金)17時
試験日時 令和7年9月11日(木)
午前9時~12時
8時45分集合
合格発表 令和7年9月16日(火)
採用日付 令和7年10月1日(水)
選考方法 作文(45分)および面接試験
出題範囲 地域包括ケアシステムにおける訪問看護師の役割について等
試験会場 一般財団法人 名古屋市療養サービス事業団 本部
その他 採用試験による専門パート職員から常勤職員への登用制度もあります。
詳しくは専門パート職員の募集要項をご覧ください。

【応募書類送付先/試験会場/お問い合わせ先】

一般財団法人 名古屋市療養サービス事業団 事務局
〒453-0834
名古屋市中村区豊国通1丁目14番地
※地下鉄 東山線「中村公園」 ⑥番出口、豊国通を南へ徒歩2分
Tel:(052)482-3781 Fax:(052)482-3785
※担当:在宅療養部 村井

募集要項・応募方法ダウンロード(PDF 1.32MB)

 

採用エントリーフォーム

    応募者氏名必須

    応募者氏名(ふりがな)必須

    連絡先(携帯番号)必須


    ※ハイフン不要

    メールアドレス必須


    ※採用試験実施についてのご案内を、上記メールアドレス宛にお送りします。

    メールアドレス(確認用)必須

    入職を希望する事業所区分必須

    受験希望期日必須

    入職希望期日必須

    保有する必要免許等必須


    ※複数選択可

    応募経緯必須



    履歴書等送付方法必須

    履歴書必須


    こちらから履歴書をダウンロードして、全て入力した後保存の上、アップロードしてください。クリックでダウンロードできない場合は、右クリックで「名前を付けてリンクを保存」から行ってください。ブラウザ側にブロックされた場合は、「破棄」の右側の矢印をクリックして「継続」でダウンロードできます。

    顔写真のアップロード


    ※こちらから顔写真をアップロードしてください。

    必要資格の免許証必須

    ※「保有する必要免許等」で選択した保有資格を確認できる免許証を写真に撮ってアップロードしてください。

    メッセージ欄(自由記入)

    応募書類を郵送する方は、受験希望期日毎に決められた応募締切日までに到着するよう、下記住所宛に郵送して下さい。
    なお、履歴書はワード版もしくはPDF版をダウンロードするか、事業団宛にお電話(052-482-3781)で請求して下さい。
    ※クリックでダウンロードできない場合は、右クリックで「名前を付けてリンクを保存」から行ってください。ブラウザ側にブロックされた場合は、「破棄」の右側の矢印をクリックして「継続」でダウンロードできます。

    ※履歴書を郵送する方につきましても、上記フォームからエントリーをお願いいたします。

    <送付先住所>
    〒453-0834
    名古屋市中村区豊国通1丁目14番地
    名古屋市療養サービス事業団 宛

    ※クリックすると入力内容の確認画面に遷移します。

    名古屋市療養サービス事業団 TEL:052-482-3781 FAX:052-482-3805 メールでのお問い合わせはこちら