MENU

採用Q&A

業務内容について(ご覧になりたい項目をクリックください。)

Q1 どのような職種を募集していますか?

A1 下記の募集職種となります。

(1)訪問看護ステーション

①常勤⇒看護師、保健師

理学療法士、作業療法士(実務経験3年以上必要)

②パート⇒看護師、保健師

理学療法士、作業療法士(実務経験3年以上必要)

(2)ケアマネジーメントセンター

①常勤⇒看護師、保健師、社会福祉士の資格を持つケアマネジャー

②パート⇒看護師、保健師、社会福祉士の資格を持つケアマネジャー

(3)いきいき支援センター

①常勤⇒ 保健師、 社会福祉士

②パート⇒保健師、 社会福祉士

Q2 訪問看護の経験はありませんが、大丈夫でしょうか?

A2 当事業団では、採用当日の新規社員採用時研修を始めとして、事業所での同行訪問

など、新人教育プログラムに沿って1年間の研修があります。

ご自身の課題を明確にしながら、学んでいただけます。

Q3 訪問看護で24時間体制ありとなっていますが、どのような働き方になりますか?

A3 看護師が当番制で24時間携帯電話を持ち帰り対応しています。ただし、就学前の

子どもさんをお持ちの方は、原則、免除となります。

Q4 夜間24時間で出動することは多いですか?

A4 令和3年度の1ステーション当たりの平均出動回数は、1.3件/月です。

Q5 訪問看護師は1人で利用者さん宅に訪問するのですか?

A5 利用者さんの状況によっては、看護師2人体制での訪問看護もありますが、

ほとんどは1人での訪問となります。週2回の訪問看護の場合は2人の看護師が

担当チームを組み、所長や管理者・次長のバックアップ体制をとっています。

Q6 子供が保育園や小学校に通っている時間だけ働くことは可能ですか?

A6 生活スタイルに合わせた就業が可能です。ただし、当事業団の専門パートは、

週3日からの就業をお願いしています。

Q7 いきいき支援センターのパートで働きたいのですが、業務内容を教えてください。

A7 介護予防プランの作成業務となります。

名古屋市療養サービス事業団 TEL:052-482-3781 FAX:052-482-3805 メールでのお問い合わせはこちら